日常いろいろ かるかん饅頭 くらわんか餅


伸びすぎ💦

豆苗水栽培





大根の小さな葉



我が家のグリーンです。


こちらも、骨董市で買った、昭和の花瓶でしたが、



夫が犬と遊んでいて、狭いリビングでぬいぐるみを投げ、命中して、破壊されました💢



プリプリに怒っていたら、夫が、静かに

瞬間接着剤で、修理していました



細かいところは、かけたまま💦

ま、いいか





気を取り直し、鹿児島名物 かるかん饅頭

いただきます🌿


親戚が鹿児島にいますが、時々送ってくれます

餡子が入っている丸い型のものもありますが

何にも入っていないのが好みです


モチモチで、ほのかな甘さが絶妙🌿

山芋がつなぎなんですねー

上品です


島津氏の家紋、◯に十の字

薩摩です



昨日は外出して、

枚方宿を歩きました


市をしていて、手作りのお店が並び

賑やかでした♪





むかし、近くの淀川の船で売られていた くらわんか餅を食べてみたくなり、お店へ


くらわんかーと、船でお餅や食べ物を売っていた船がいたそうです



形がくずれてしまいましたが、この餡子をのせたものが、昔からのくらわんか餅とネットで見ました。

焼いたお餅も手作り、美味しかった!




この時期なんで、水無月も買いました

無事に夏を越せますように!


船の形の最中も買いました

可愛い、くらわんこのお饅頭も!




ちょっとピンぼけですが、

可愛いワンコが船頭さんに





歴史ある枚方宿

また、ゆっくり歩きたいです🌿




今日は祭日です

朝からまた雨です

太陽が懐かしい〜




お付き合いいただいてありがとうございます^^